大宮の歯科・歯科医院、歯医者なら
歯茎が腫れるという症状は、誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。歯茎が赤くなったり、痛みや出血を伴ったり、口臭の原因になったりと、不快なものですよね。しかし歯茎の腫れは単なる不快感だけではなく、重大な病気のサインである可能性もあります。放置しておくと、歯や全身の健康に悪影響を及ぼすこともあるので、注意が必要です。
・歯周病
歯周病は、歯と歯茎の間にある隙間にある歯周ポケットに溜まった細菌やプラークによって引き起こされる病気です。細菌や汚れが歯周ポケット内で増殖することで、歯茎に炎症を起こします。初期段階では自覚症状が少ないこともありますが、放置すると徐々に炎症が進行し、歯茎の腫れや出血、悪臭などを引き起こすことがあります。
・虫歯
虫歯は、歯の表面に付着した細菌やプラークが歯を溶かすことで引き起こされます。プラークが歯の表面を覆うと、歯の表面にあるエナメル質や象牙質が酸によって侵されて穴が開きます。虫歯が進行すると、歯の中にある神経にまである歯髄に達し炎症が起こります。このとき歯髄から出た膿が歯の根に溜まり、その部分の歯茎にも炎症を引き起こします。すると歯の痛みだけではなく歯茎の腫れが起こることもあります。
・智歯周囲炎
智歯周囲炎は、智歯(親知らず)の周りに炎症が起こる病気です。智歯は他の永久歯よりも後に生えてくるため、生えるスペースがなくなってしまうことがあります。その結果、智歯が横向きや斜め向きに生えてくることが多くなります。
このような場合智歯と隣の奥歯の間や、智歯と歯茎の間に隙間ができてしまい、そこに細菌や汚れが溜まりやすくなります。細菌や汚れが増殖することで、智歯周囲の歯茎に炎症を引き起こします。その際に腫れや痛みを伴うことがあります。
・腫瘍
歯茎が腫れる原因として考えられるもう一つは、腫瘍です。腫瘍は良性・悪性に分けられますが、いずれも細胞分裂が異常に活発化して増殖した塊です。腫瘍には歯肉腫や歯肉癌などがあります。
その他にも歯茎が腫れる原因としては、アレルギーや外傷、栄養の問題など様々な原因が考えられます。いずれにせよ、歯茎が腫れた場合はすぐに歯科医院を受診して検査、診断してもらいましょう。
自己判断で大丈夫だと放置していると悪化して、重篤な病気を見逃す可能性があります。
大宮の当院では歯茎に関する治療や口腔衛生指導を行っております。歯茎の腫れが気になる方はお気軽にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:00
△:9:00~12:30/14:00~18:30
休診日:水曜・日曜
※祝日の診療につきましてはお問合わせください。