大宮の歯科・歯科医院、歯医者なら
治療中の痛みを軽減するために麻酔をかけますが、そもそも「麻酔注射自体が痛い」と言われる方が少なくありません。そこで当院では麻酔注射の痛みを減らせるよう、注射の打ち方に工夫をしております。
まず、麻酔注射の針が刺さる痛みを少なくするため、歯ぐきに塗るタイプの表面麻酔を使用。歯ぐきにあらかじめ麻酔がかかることで、注射の痛みを軽減できます。
また注射針は、細ければ細いほど刺された時の痛みを抑えられますので、できるだけ細いものを採用しております。
さらに、麻酔液の温度についても配慮を欠かしません。麻酔液と体温に温度差があると、刺激や痛みを感じやすくなります。そこで麻酔液を体温と同じくらいまで温めておくことで、患者さまが感じる痛みの軽減に努めております。
私どもの院長なら、これまでに培った経験を活かし、痛みを感じにくい速度で麻酔液の注入が可能です。痛みが苦手な方も、ご安心いただければと思います。
歯は、一度削ってしまうと元に戻すことができません。しかし虫歯治療をくり返すうちに、健康な歯はどんどんなくなっていってしまいます。さらに歯は削れば削るほどもろくなり、虫歯が再発しやすくなります。
つまり言い替えれば、歯を長持ちさせるためにはなるべく削らないほうが良いのです。どれだけ歯科における治療技術が進歩しても、生まれ持った自分の歯に勝るものはないからです。
そこで当院では、虫歯に侵されていない健康な歯の組織をなるべく削らず、虫歯の部分だけを削る「MI治療(ミニマルインターベンション)」に取り組んでおります。削るべき場所をしっかりと把握し、必要な部分だけを削るよう注力しているのです。
「とりあえずの治療」ではなく「歯を守る」ことを重視し、なるべく削らない「歯を守る治療」を常に選択しております。
どのような治療でも、奥歯など直視で見ることが難しい部分は歯科用ミラーを駆使して確認しますが、MI治療ではさらに綿密に確認しながら丁寧に歯を削ることを心がけております。例えば歯を削る際には、患部を拡大して確認できる「拡大鏡」を必ず使用。より精密な処置が可能になるため、必要以上に歯を削り過ぎることがありません。
なお歯のどの部分を削るべきかの判断には、「う蝕検知液」を用います。これは、虫歯に侵された部分だけを識別できる薬です。これにより、健康な箇所の削り過ぎを防止できます。さらに、MI治療用の極細のバー(歯を削る器具)で少しずつ丁寧に施術することでも、削り過ぎを防いでおります。
そして虫歯を削った部分には、「コンポジットレジン(歯科用のプラスチック)」を詰めて修復。レジンは白い素材のためお口の中で目立たず、金属アレルギーの心配もありません。
※ただし虫歯に侵された範囲が大きい場合には、金属の詰め物・被せ物を入れる場合があります。
治療前後には必ず、お口の中を撮影する「口腔内カメラ」を用いて撮影をし、その写真をお見せしながら現在の状況を患者さまにご説明しております。
例えば小さな虫歯などの場合、見た目ではわからなくても中では大きく虫歯が広がっているケースが多いものです。そういった場合には必要に応じて治療中にお写真を撮影し、患者さまに共有しております。
記録をきちんと残すことは、「手抜き治療は絶対にしない」当院の誠意の証だと言えます。また記録があれば、医院側・患者さま、双方の認識違いも防止できるでしょう。記録をもとに自信を持ったご説明ができるのも、大きなメリットであると考えております。
私どもでは、痛みがあるからと言って、むやみに神経をとるような治療はしておりません。歯の神経は、歯の寿命に大きく関わるものだからです。
長い人生を快適に過ごせるよう、当院と一緒に歯の神経を守っていきましょう。私どもが患者さまに寄り添い、歯とお口の健康についてサポートいたします。
歯の神経(歯髄)は、歯へ栄養分を運ぶ役割を担っています。そのため神経を取った歯は歯全体に栄養が行き渡らなくなり、強度が下がってもろくなる上に、細菌への防御能力が低下。寿命が一気に縮まってしまうのです。
また神経を取った後の治療が大掛かりになり、治療にかかる時間や来院回数が増える傾向も見られます。つまり歯の神経を残せれば、歯を長持ちさせられるだけでなく、結果的に時間や金銭的な負担も軽減できると言えるでしょう。
当院では患者さまのご希望を伺った上で歯の状態を見ながら、時には経過観察の時間を十分に確保。常に、できるだけ歯を長持ちさせる治療を意識しております。また、患者さま自身にご自宅で行っていただく「ホームケア」も重視しております。ホームケアは、神経を残すために重要だからです。
そのほかにも以下のような治療法を併用し、患者さまの歯を少しでも長持ちさせられるよう努めております。
私どもでは、無菌化作用がある「MTAセメント」を使用した治療を、保険診療にて行っております。このMTAセメントには、殺菌効果や神経保護効果のほか炎症を抑える作用があり、神経を取らずに治療できる可能性を高められます。
「治療に対する金銭的なハードルを下げ、一人でも多くの患者さまの神経を守りたい」この信念を抱き診療を行う日々です。
治療名:ダイレクトボンディング
治療の説明:レジン(歯科用プラスチック)をお口の中で歯に直接盛り付け、歯の形や色を改善する治療です。
治療の期間・回数:1回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。治療時に出血を伴う可能性があります。長期の使用により変色する可能性があります。
費用:単純窩洞 22,000円(税込)、複雑窩洞 25,300円(税込) ※自費診療となります。
検査器具やレントゲンで、虫歯の進行度合いを調べます。
虫歯がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
虫歯の病巣を取り除きます。歯の神経まで虫歯が達している場合は、神経の治療も行います。
虫歯の進行度合いや大きさに応じて、詰め物や被せ物を装着します。
虫歯を再発させないために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:00
△:9:00~12:30/14:00~18:30
休診日:水曜・日曜
※祝日の診療につきましてはお問合わせください。